ウォーターサーバーを提供している企業の中では珍しく非加熱処理の天然水を使っており、水の味に強みを持っているプレミアムウォーター。
美味しい水を使えばそりゃ美味しいカップ麺ができあがるでしょう。
ただ、ウォーターサーバーのお湯の温度は80~85度です。
※プレミアムウォーターに限らずどこのウォーターサーバーもこれくらいです
カップラーメンを作るには少し物足りない温度ですよね。
いくら美味しいといっても、わざわざウォーターサーバーからヤカンにお湯を出して再加熱なんてめんどくさい…
そこで、
ウォーターサーバーのお湯をそのままカップラーメンに使ってちゃんと食べられるのか?
を複数のカップ麺で試してみました。
この記事の概要
カップラーメンの推奨温度は「熱湯」
画像はカップヌードルのトムヤムクン味
カップラーメンの調理方法で推奨は「熱湯」と表記されています。
ただ、熱湯って何度なの?という疑問がでてきますよね。
調べてみたところ解答は↓でした。
熱湯
沸騰している湯。煮え立っている湯。煮え湯。
沸騰しているお湯ですから100度ですね。
つまりプレミアムウォーターの80~85度はカップ麺の調理には適していないってことですね。
※繰り返しですがプレミアムウォーターに限らずウォーターサーバーはどこも85度前後です
でも、実は80度のお湯でもカップラーメンは作れるけど、食べた人からクレームが来たらめんどくさいから推奨を熱湯にしている可能性もあるんじゃないだろうか?
その可能性に賭けて、私はプレミアムウォーターを使ってカップラーメンを作ってみるのだった……
ただ、カップラーメンにもいろいろ種類があるので「細麺」と「太麺」の2種類のカップラーメンで実験をしてみました。
細麺なら問題ない?プレミアムウォーターでカップヌードルを作ってみた!
まず最初に試したのはカップヌードルシーフード味です。
食べたことがない日本人はいないくらいのカップ麺オブカップ麺ですね。
カップヌードルは細麺なので多少お湯の温度が足りなかったとしても、麺はある程度戻ってくれるはずなので食べられないことはないでしょう…
お湯を入れて3分待つ…
味はいつものカップヌードルで特段問題なし。
麺の硬さは……
全く問題ないちょうど良いやわらかさ!(だと思う)
感じ方には個人差があると思いますが、カップヌードルのような細麺ならプレミアムウォーターの熱湯でも全く問題ないのではないでしょうか。
カップヌードルに限らず、細麺のカップラーメンならウォーターサーバーの温度でも美味しくカップラーメンを食べられますよ。
太麺のカップラーメンは大丈夫?プレミアムウォーターでブタキムを作ってみた!
ジャンク感があるカップラーメンの代表格「ブタキム」。
ジャンク感を味わうためのブタキムに天然水を使うのはなんだかもったいない気もしますが、
太麺のカップラーメンはプレミアムウォーターでしっかり作れるのか実験するために作ってみました。
お湯を入れて…
後入れ調味料を温めながら3分待ちます…
完成。
味はもちろん問題なし。
麺の固さは…問題ないような気もしますが、妻に味見してもらったところ「少し固い気がする」とのこと。
太麺だと人によっては微妙だと感じるかもしれません。
まぁ正直カップラーメンを食べるときは、手を抜いて手軽に食べたいときだと思うので、お湯を再加熱するより多少固くてもそのまま食べるほうを選ぶ人が多そうですけどね。笑
おまけ カップスープやカップみそ汁も美味しく作れる
我が家ではカップ麺だけでなく、カップスープやカップみそ汁でもプレミアムウォーターが活躍しています。
カップスープならカップ麺みたいに温度で麺が戻らない…なんて心配はありません。
熱湯よりも少し低い温度なので、むしろちょうど良くすぐ飲めますね。
朝の忙しい時間にさっと1品が完成するのはかなり助かりますよ。
プレミアムウォーターでカップラーメンを作れる!まとめ
結論は、
・細麺のカップラーメンなら問題なし
・太麺のカップラーメンだと固いと感じる人もいる
でした。
私はどちらも問題ないような気がしましたが、気になる人はプレミアムウォーターで作るのは細麺だけにしておきましょう。