プレミアムウォーターは非加熱の天然水であることを売りにしています。
それに対してアクアクララやクリクラといったメーカーはRO水と呼ばれる水を使用しています。
ウォーターサーバー業界以外でなかなか聞かないRO水とはいったいどういったものなのでしょうか?
RO水と天然水の違い
天然水 | RO水 | |
水源 | 富士山などの水質がきれいな山 | 水道水といっしょ |
処理 | フィルタで不純物を取り除く | フィルタにかけたあと RO膜で再度ろ過する |
ミネラル | 元から豊富 | 後から人工的に追加 |
安全性 | 問題ない | 問題ない |
RO水とはRO膜といわれるフィルタでろ過し、そのあとに人工的にミネラルを足した水のことです。
どこの水でも人工的に作れるので天然水と比べて安く販売することができます。
また、天然水のように水質がきれいな水源がなくても、どこでも人工的に作ることができるので災害が起きたときでもいつも通り供給できるのが強みです。
ただ、プレミアムウォーターのように全国各地に水源をもっているメーカーならば日本全国で一斉に災害が起きない限り、複数の水源を活用していつも通り供給できる体制があります。
そのためプレミアムウォーターに対しては明確なメリットにはなりませんね。
また、元が水道水といっしょなので決して味が優れているといわけではなく、美味しい水が飲みたい人ではなく災害に備えたい人向けのサービスですね。
※災害対策ならペットボトルの備蓄水でも良い気もしますが…
ウォーターサーバーメーカーごとにRO水or天然水を使っているか調査
メーカー | 水種類 | 包装種類 |
プレミアムウォーター | 非加熱処理 天然水 | ペットボトル |
サントリー | 加熱処理 天然水 | ペットボトル |
アクアクララ | RO水 | ガロンボトル |
クリクラ | RO水 | ガロンボトル |
コスモウォーター | 加熱処理 天然水 | ペットボトル |
フレシャス | 加熱処理 天然水 | ペットボトル |
ウォーターサーバー業界の上位メーカーを比較してみました。
RO水を扱っているメーカーはガロンボトルを使う傾向にありますね。
ガロンボトルはペットボトルと違い、使用した後にメーカーに返却する必要があります。
メーカー側としてはコストを下げられるので良いかもしれませんが、使用する側から考えると重いし返却がめんどくさいのであまりオススメはできませんね。
ペットボトルなら潰して捨てられるので手間がかからず処理も楽ですよ。